⑰重ね煮料理教室

手当て食の日

今日は11月の料理教室。
 
昨年の冬に
カフェ♭さんでの
教室の開催を決めてから
ずっとやりたいと思っていた
手当て食だけをテーマにした
授業ができました。
 
冬を迎える前の
この時期に
どうしてもやりたかったのです。
 
レシピは
玄米ごはん
胡麻塩
秋野菜の味噌汁
ヒジキ蓮根
あずきかぼちゃ
りんごの葛煮
 
彩りは無く
見た目は地味なのですが
寒さで体調を崩す前に
知っておいて欲しい
ものばかり。
 
重ね煮を習いに来ている方々に
手当て食がテーマの日と伝えると
どんな反応をされるのか
すこし不安もありました。
 
でも結果は大成功。
冬の寒さで風邪をひく前に
教えてもらって良かったと
皆さん喜んで下さいました。
 
どのレシピも
重ねる食材の種類が少なく
上手に旨味、甘味を引き出す
塩の大切さと
重ね煮の醍醐味を
感じて頂けたと思います。
 
少しずつ冷え込みが
はじまりましたが
手当て食を上手に取り入れて
体調管理していきましょう
 

|

変な話

心配していたつわりもなく
後期の教室が無事スタートしました。
 
ご参加いただいた
6人のみなさんからは
自己紹介を兼ねて
ひとこと最初に頂きました。
 
その中にあったのが
料理教室で覚えたあと
家で作ってみると
同じレシピで
同じ材料で作っても
違う味になってしまって…
というお話。
 
重ね煮が
化学調味料に頼らない
シンプルな味なので
気がつくこと。
 
私も10年前に
重ね煮をはじめたときからのことを
思い出していました。
 
おいしい味には
材料と手順だけではない
作る人の心が隠れていて
その心が
スープに伝わって
おいしくなるように思います。 
 
私も長い間
材料や手順を追うことに
一生懸命でした。
 
料理の味も
日によってバラバラ。
毎回味が違いました。
 
そんな私の中で
変化が訪れたのが
いまから3年前。
あることで入院して
手術をしてからです。
 
「生かされていることにありがとう」
 
すべての出来事に
感謝できるようになった
その日を境に
味が安定しはじめました。
 
変な話ですが
本当の話です。

|

ちいさな生徒さん

先週のちいさなひかりに来てくれた

ちいさな生徒さん。

 

料理教室が楽しいからと

幼稚園を休んで来てくれました。

 

昨年までは

いつもお母さんと参加してくれて

春に幼稚園に入ってからは

姿が見られなくなり

元気に通っているかな・・・

と思っていたところ

突然の参加。

 

驚きましたが

うれしくなりました。

 

ずっとお母さんと

アレルギーに悩んで

ここの料理ならば

食べられると

本当に嬉しそうに

食べてくれる姿に

いつも励まされてきました。

  

「今日お手伝いする。」と

元気に登場。

 

「今日はゼリーは無いの?」と

お楽しみのデザートが

無くて残念そうでしたが

エプロンと三角巾をつけて

張り切って準備してくれました。

 

最後は

夏野菜たくさんのお料理を

ペロリと平らげて

いつもの姿を見せてくれました。

 

8月はお料理教室も

お休みです。

 

夏野菜をたくさん食べて

暑い夏を乗り切りましょう。

|

春野菜の炒め物

今日は

『ちいさなひかり』でしたが

そこで嬉しいことがありました。

 

2ヶ月前の

『ちいさなひかり』で

「春野菜の炒め物」を

紹介しました。

 

春野菜で何か作れないかなと

考えて思いついたのが

じゃがいもと椎茸とアスパラで

重ね煮をつくり

それを最後に炒める

そんなレシピでした。

 

その後

ある生徒さんが

お家で作ったところ

お嬢さんが

おやつにも作ってほしいと

言うほどに

とても気に入ってくれて

友達にもおやつで出してあげたり

しまいには作文にまで

登場したということを

教えてくださいました。

 

こんなにうれしいことは

ありません。

 

外食や市販の食べ物が

あふれている中で

お母さんの手づくりのものを

素直においしいと思って

育ってくれるお子さんが

どんどん増えてくれることが

私の願いです。

 

もっともっと

ご家族によろこんでいただける

レシピを考えて

どんどん紹介していきたいと思います。

 

|

梅づくし

Uni_0055

『うめ日和』が

無事に終わりました。

 

梅干しと梅シロップ作りの

特別教室。

  

いつもの教室は

皆さんと一緒に料理をする

実習スタイルですが

今回は見て覚えていただく

デモンストレーション形式を

はじめて取り入れてみました。

 

ウェルカムティーとして

梅シロップの炭酸水で

スタート。

梅に関することとして

手当て食のことや

梅干しに使う塩のことなどの

話をおりまぜながら

デモンストレーション。

 

その後は

今回作り方を見ていただいた

梅干し、梅酢

梅シロップ、シロップ漬けの梅

などを材料に使い

梅をテーマにした

ランチを作り

お召し上がりいただきました。

  

これから

自家製梅作りに

取りかかると思いますが

皆さんからの

土用干しの報告を

楽しみにしています。

 

秋には

お米をテーマにした

『こめ日和』の

開催を予定しています。

 

興味がありましたら

また是非ご参加ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うめ日和

明日からは6月。

お店には

青梅がならびはじめました。

 

早速我が家も

青梅を手に入れることができたので

梅シロップの準備。

 

なり口を取って

梅に穴をあけて

冷凍庫に入れて

凍らせている最中です。

 

今週末には

おいしいシロップで

梅ソーダで乾杯できそうです。

 

毎年我が家では

梅干を漬けていますが

食事以外でも

手当て食として

梅干を活用していたり

料理教室の生徒さんから

体調不良の相談を

受けたときにも

お配りしているので

夏に完成した梅が

冬を越したことが

ありませんでした。

  

今年こそ

冬を越したいと

30キロくらいは

漬けたいと考えています。

 

13日には

カフェ♭さんをお借りして

「うめ日和」と題して

梅干し、梅シロップづくりを

開催します。

 

初夏の香りを

満喫したいと思います。

 

|

分校のようす

昨日は

ちいさなひかり「分校」でした。

この教室はどこにも紹介できていない

隠れ(?)教室。

 

今年は♭さんを拠点に

重ね煮料理をお伝えしていこうとしたのですが

そうしたところ

子連れでも参加できる教室が

無くなってしまうことに気がつきました。

 

新しい教室には

託児を準備できましたが

託児だとお子さんの様子が気になり

集中できなくなってしまう

お母さんもいて

そういう気持ちもよくわかるので

お子さんを気軽に連れてこれる教室は

無くしてはいけないと思ったのが

「分校」が生まれた経緯です。

  

昨年ご参加いただいた方に

お声をかけてみると

待ってましたという様子で

10人も集まって下さいました。

本当に嬉しかったです。

 

みなさん経験者なのと

お子さんもいるので

短時間でより実践的にがテーマ。

すぐその日の献立に

取り入れてもらえるように

レシピも一汁一菜が中心。

 

3ヶ月空いていたので

みなさんとても熱心に

久々のお料理教室を楽しんで

下さいました。

 

今日のお料理教室では

前だっこでお料理していたママさんに

そろそろおんぶ紐にしてみたらどう?

と先輩ママのアドバイスも。

これは子連れの教室だからこそ

できること。

 

私もそうでしたが

子連れで参加すると

どうしても周囲に気をつかいます。

 

でも参加するみなさんが

同じ立場のママさんだと安心。

    

伝えたい事がいっぱいあり

時間が押してしまいましたが

片付けは要領よく10分で終了。

 

さすがはみなさん家事のプロ。

また私が助けられてしまいました。

 

|

新たな課題

昨日より受付をはじめた

重ね煮教室ですが

4月~7月のⅠ期について

早々と定員になりました。

 

申込みいただいた皆さん

ありがとうございます。

 

受付が始まったことすら

知らなかった方には

申し訳ありません。

 

定員になったことは

うれしい悲鳴なのですが

2日で締切りになったという

予想していなかった状況に

枠が少なすぎたことなどを

考える必要もでてきました。

   

重ね煮を必要としている方に

どんどん広めていくことを

していきたいのですが

なかなか

私の許容範囲が広がらず

どうしたものかと思っています。

 

まずは春からの

準備をきちんと整えつつ

解決策を考えたいと思います。

 

みなさんからの

お知恵もお借りしたいと

思っています。

 

|

はじまります。

今日はCafé ♭さんでの

はじめての重ね煮教室。

雨模様の中

10名の方が参加してくださいました。

 

昨年のちいさなひかりからの

リピーターの方と

Café ♭さんがきっかけで

初めて重ね煮作りを体験された方とが

半分半分。

 

おひな様も近いので

桜茶のウェルカムティーで

みなさんをお迎えしました。

 

初めての方は

くるみと梅干の和え物の

新鮮な味付けを

喜んでくださいました。

 

今日はプレ開催ということで

新しい取り組みも

いくつか試しています。

 

小さなお子さんには

Café ♭さんご協力のもと

Caféの2Fに託児を用意。

子育てママさんに

お料理に集中していただけました。

  

教室で使う

おすすめの調味料の販売。

ご近所に自然食品店がないので

料理教室の参加ついでに

ご利用いただけます。

3月からCafé ♭さんでも

置いてくださいます。

   

4月からは

いよいよ定期で教室がはじまります。

少しの枠しか用意できませんが

また春から1年間

おいしく楽しく

みなさんと重ね煮料理を

作りたいと思います。

|

満員御礼

Community Café ♭さんで

はじめて開催する

28日のお料理教室の準備が

進んでいます。

 

昨年までは公民館の

調理室をお借りしていたので

お鍋やまな板、包丁などの道具も

備品がありましたが

今回は持ち込みです。

  

ここは

道具選びが得意な主人に

お願いして

♭さんの雰囲気に

調和するような道具たちを

選んでもらいました。

  

まな板、包丁は10人分。

コンロ4台。お鍋も4個。

家の中はお店の倉庫のようになり

置き場を考えなくてはなりませんが

これもうれしい悲鳴です。

 

今日時点で

28日のお申込みは11名。

満員御礼です。

 

春からの教室の方は

28日の教室で詳細を

ご紹介させていただいてからの

募集を考えています。

|

より以前の記事一覧