⑨ドームハウス生活

炊飯器

来週は「こめ日和」
 
6月に「うめ日和」と題し
梅干しと梅シロップ作りの実演と
その後にお楽しみで
重ね煮ランチを食べるという
企画を開催しましたが
今回のテーマはお米。
 
甘酒作りの実演も考えていて
そのために炊飯器を買いました。
 
ずっと土鍋で炊いていたので
突然の炊飯器の登場に
子供達は大興奮
 
これだったら
僕にもご飯が炊けると長男。
早速その日から
ごはんを炊いてくれました。
 
3人目が産まれる前なので
ちょうどいいタイミングでした。
 
明日は小学校で
次男の就学時健康診断。
1年生になるための準備です。
 
その前には次男を連れて
助産院に立ち寄り
私の妊婦検診。
赤ちゃんが見れると
楽しみにしています。
 
まだ先の春に向けて
少しずつ動き始めています。

|

静かな夜

一部の地域から

計画停電がはじまりました。

 

我が家が含まれる地域では

まだ実施されていませんが

計画停電の初日となった昨夜

我が家で自主停電をしてみました。

 

節電のためにというよりは 

本当に停電になったときに

あわてないように

必要なものを

確認するためでした。

 

夕食途中の

夜7時から電気を消して

電化製品は

キャンプ用のランプと

防災ラジオだけに。

 

計画停電を想定して

暗い中で

事前に沸かしていた

お風呂に入ってみたり

食器洗いなどの

家事もしました。

 

情報源としては

FMラジオを流していましたが

そこから聴こえる

震災した方々にむけた

パーソナリティのやさしい語りと

地震情報の間に流れる音楽に

心が癒されました。

 

振り返ると

大地震の日から

被災地の状況が気になり

毎日テレビをつけていました。

 

テレビでは惨状が

繰り返し流れています。

 

現実として

知っておきたいこともありますが

小さな子供たちには

刺激も強かったかもしれません。

 

夜8時半頃

ラジオからは

避難所のお子さんへ向けてなのか

物語の朗読や

星に願いをなどの心休まる曲が

流れてきました。

  

その音や音楽に癒されながら

我が家の子供たちも

眠りにつきました。

 

なんだか

ひさしぶりの静かな夜でした。

 

今回の

自主停電で見つけたのは

地震情報は

ラジオで聴きながら

時々テレビで確認する生活。

 

子供たちにはやさしく

節電にも少しだけ協力できると

思いました。

|

プチ文化交流

ドームハウスに住んでいると

ときどき見学の

お客様がいらっしゃいます。

 

今日お見えになった方は

なんとモンゴルからのお客様でした。

  

モンゴルといえばパオですが

パオに変わる住居を探しているとのこと。

  

お茶をお出しして

1時間ほどの文化交流。

日本語も堪能な方で

モンゴルのいろいろなお話を

聞かせていただき

楽しいひとときでした。

 

ドームハウスに住んで6年。

風変わりな建物ですが

いろんな人を呼び寄せてくれる

楽しいお家です。

 

|

古民家風のこと

F1000135

新しくドームハウスの

代理店になろうとしている工務店の方々が

我が家の見学にいらっしゃいました。

 

今度の12月で

我が家のドームハウスも6年目です。

 

部分的に気になるところも出てきていたので

ちょうどプロの方に相談できてよかったです。

 

我が家の内装は

古民家みたいと言われますが

日本じゃないみたいとも言われています。

 

その理由はドームハウスの空間よりも

建具や道具にあると思います。

 

我が家の内装は

和室への入り口に取り付けられている

1枚の古いガラスの引き戸から始まりました。

何十年も前の素敵なガラス戸を見て

これが自然に収まるような家にしたいと思いました。

そこから

子供部屋の扉に使用している

ヨーロッパの昔の子供タンスに付いていたという

彫刻の施された小さな扉や

押入れに使用している

檜の一枚板で作られている板戸など

道具探しが趣味の主人が

古くてもまだ何十年も使用できそうな

手入れされた

素敵な建具を見つけてきました。

  

その当時、

天然木の建具がいいです。というと

工務店の方が紹介してくださる

新品の既成の建具はどれも6万円以上でした。

それでも欲しいと思うものがなく

主人が見つけてくる

良質な木材に職人の技が施され

古いですが大切に手入れされてきた建具は

2万円程度で購入できました。

(少々値引いてもらっていますが)

 

どちらが良いのかは

それぞれの価値観があります。

我が家でも

時代にも国にもこだわらず

純粋にモノを見て

今のモノと昔のモノの良いとこ取りをしました。

 

新しいモノが良いのは当然ですが

新しいモノで全てを整えてしまうと

いつまでも新しいモノをそろえないと

落ち着かない

せわしない世界にいるような気になります。

 

古いモノも上手に取り入れていると

少々道具が古くなっても

楽な気持ちで生活できています。

そしてゆっくりと構えて

本当に良いモノに出会ったときに

買い換えれば、いいと思っています。

 

|

すいか割り

F1000131 

お盆の週末に入り

帰省中なのか

ご近所さんからも気配が消えて

少し寂しくなりました。

 

こんな中ですが

ウィークエンドファーマーズの

おぎやんサンが

約束していたからと

風変わりなかぼちゃを持ってきてくださいました。

 

7月のふれあい市で

おぎやんサンの畑で変わったかぼちゃを

育てていることを伺ったので関心をよせていたら

「成長したら持っていくよ。」

と言ってくださいました。

 

こんな寂しい日にありがたいです。

かぼちゃはイボ蛙のような風貌で

どんな味なのか想像ができません。

 

子供たちも

イボ蛙かぼちゃに

関心をよせるかとおもいきや

オマケでいただいた

小玉すいかの方に気持ちが

いってしまいました。

 

長男は

「すいか割りしたい、すいか割りしたい」の

連呼。

 

勢いに押されてしまい

遊歩道に移動して

すいか割りをして

おいしくいただきました。

 

それにしても

すいかは

夏にはありがたいお野菜です。

いつも食べながら

お皿にたまっていく水分をみて

よくもこれだけの水を蓄えているものだと

感心してしまいます。

我が家の夏は

すいかにも本当に助けられています。

F1000476

|

苦笑い

長男のシーズンがやってきました。

 

6月に入って

ザリガニ採りからはじまり

翌週はヤゴ採り

先週はおたまじゃくしとどじょう

今日からはクワガタ採りです。

 

学校から帰ってくると

近所の公園や水場、

林や森へ消えていきます。

そして帰ってくると

お約束の泥だらけ。

  

毎日いろいろな種類の生き物が

数匹ずつ我が家に増えていきます。

 

昨日は

長男が捕まえてきて

次男が大事にしていた

おたまじゃくしが蛙になり

家の中で行方不明に。

 

今日はお昼を食べていたら

椅子にバッタが止まっていました。

 

4匹いたはずのクワガタも

玄関で脱走。

どこへ隠れているのやら。

 

まだ夏休みも始まっていないのに

毎日苦笑いです。

|

福は来る?

Photo_6

昨日は節分でしたが

帰りのおそい主人のかわりに

鬼役は長男がしてくれました。

  

手づくりのお面やパンツを身につけた

たのもしい鬼が登場したり

豆を4つしか食べられないと

次男がふくれたり

にぎやかで楽しい節分です。

Photo_4

我が家では

恵方まきの具も重ね煮です。

椎茸と小松菜と人参を重ねて

火を通ししょうゆで味付けするだけ。

シンプルですが

それぞれの旨みが良く出て

おいしい恵方まきができました。

子供たちと一緒に恵方まきを作り

願い事を浮かべながら黙々と食べましたが

後から様子を聞いた主人が笑ってました。

「西南西はこっちだよ」

方角を勘違いしていたようです。

 

なにはともあれ楽しく豆まきができて

よかったです。

 

今日は続編で

豆まきならぬ

「お菓子まき」をしました。

家中の電気を全て消して

福はうちの掛け声で

お菓子を放り投げます。

一週間のおやつがかかっている

息子たちは

真っ暗の中必死になり

お菓子を袋に集めました。

主人が小さい頃

節分の日には

毎年していた行事だそうです。

Photo_2

|

うちキャンプ

F1000109ストーブを囲んで

料理をしたり

間食をつまんだりするのが

大好きです。

ストーブのそばにいると

時間がゆったりと流れているような

そんな気分になります。

 

今日ストーブの上に乗っていたのは

干し芋と、ホットワイン。

昨日の夜はちゃんちゃん焼き。

 

小腹が空いたな・・・と

トーストを焼いたり

おもちを焼いたりしていると

子供たちも

自然に集まってきます。

 

ストーブのまわりを囲む柵には

いつでも使えるように

トングや焼き網をかけてますが

今日からひとつ、道具が増えました。

主人のキャンプ用カップです。

コップやお椀一杯くらいの

ちょっとした飲み物を

温めるのにちょうどいいです。

 

毎日お家のなかでは

キャンプをしている気分で

楽しんでいます。

|

お試し中

今日は子供たちと

テレビを移動させてみました。

居間から2階へ運ぶ

大仕事です。

居間にテレビがあるのが当然

という環境から

それを少し変えてみたら

何か新しいことが生まれてこないかな

という主人と私の好奇心が理由で

不都合があれば

もとに戻せばいいくらいの

軽い気持ちです。

 

今日から居間が少し広くなりました。

夕食とテレビの時間が

きれいに線引きできました。

 

せっかくなので

広くなった居間で

子供たちとの会話や遊びを

積極的に楽しみたいと思います。

|

のぼり棒

あと少しで

夏休みも終わります。

次男は

夏休みあけ

幼稚園のお友達に

「おむつが取れたよ」と

報告することを目標に

毎日頑張っています。

 

次男は

この夏休みに

どんどん成長しています。

補助輪つきの自転車も

じょうずに乗れるようになり

先日は秋の道から

ちはら台のユニモまで

片道3~4キロの

アップダウンの多い道のりを

走破しました。

中でも一番嬉しそうだったのが

家の中にある

のぼり棒のてっぺんまで

登れたことです。

いつもお兄ちゃんが

上手に登る姿を

うらやましそうに

下から眺めているだけでした。

 

できることが増えてきて

自信もついてきたようで

「早く幼稚園に行きたい!」

という叫ぶ姿をみながら

たくましくなったなと感じています。

F1000101

|

より以前の記事一覧