もうひとつの野外料理
野外料理教室が無事におわりました。
今日のお天気はくもり。
いつもよりかは涼しかったですが
それでも夏。
暑い中16組のみなさんが参加してくださいました。
今日のテーマは「Dayキャンプ」
我が家に眠る、キャンプ道具たちも大活躍。
結婚当時、主人がお供に連れてきたときは、閉口。
押入れは占領されていました。
いまは引っ越して専用の置き場もあり、地位も確立。
でもその道具たちが
今日は素敵な空間を演出してくれました。
そんな中で楽しく
重ね煮でサンドイッチを作りました。
お鍋ひとつでお料理。
少量の調味料で素材の旨みを引き出す。
皮ごと料理でゴミが出ない。
使うお水は、誘い水程度。
油脂類は使わないので汚れが少なく
食器類も少しの水洗いできれいに。
環境が限られた野外でのお料理には
シンプルでコンパクトな重ね煮料理は
とても適していると思っています。
お肉類をジュージューと焼く
お料理がアウトドア料理の主流ですが
その反対にある
重ね煮のようなやさしいお料理を
外ですると
かえって新鮮でおしゃれに感じるのは
私だけでしょうか。
万物すべてが陰と陽から成り立つという
陰陽の考えをもとにすると
こんなお料理を野外でする人が増えても
おかしなことでは無いと思います。
今日は
参加してくれたみなさんをはじめ
準備から片付けまでしてくださった森のじかんのみなさん
お手伝いにかけつけてくれたようこさん
ケーキを差し入れてくれたみどりちゃん
すいかの差し入れをしてくれたプチヴィラージュのおじさん
皆さんに感謝です。
暑い中、
蚊の多い中、
ありがとうございました。
| 固定リンク
「⑩地域コミュニティ」カテゴリの記事
- 次への1歩(2011.03.28)
- 少しの冒険(2010.12.08)
- 点から線へ・・・(2010.10.17)
- もうひとつの野外料理(2010.08.20)
- 手づくりカーネーション(2010.05.09)