精米機
我が家には、電子レンジが無く
かわりあるのが精米機。
こんな説明をすると
いつも驚かれてしまいますが
普通のご家庭の電子レンジと同じくらい
我が家では精米機が必需品です。
精米機を購入したのは
結婚して間もないころ。
主人が欲しいと言ったのがはじまりです。
お米は食べる直前に搗くのが美味しいと
テレビで知ったのがきっかけでした。
お米は玄米で購入して
食べる直前に食べたい量だけ搗き
搗きたてのご飯を炊いて頂く。
とても幸せで
毎日が最高の贅沢気分です。
玄米で食べるときもありますが
気候や体調、行事に合わせて
我が家では精米します。
お誕生日やお祝いには七分搗き。
お魚などと一緒のときは五分搗き。
体を整えたいときは三分搗きや玄米。
風邪や発熱時には炒り玄米がゆ。
などなど。
お米は私達の体を形成してくれるだけでなく、
食べ方によっては薬になります。
精米機の購入から8年がたちますが
栄養分が無くなるのがもったいなくて
まだ十分搗き(白米)はしたことがありません。
玄米の日が続き、子供たちが
「真っ白いご飯が食べたい!」
と叫びだすときがありますが
そんなときは七分搗きで
ごまかしています。(笑)
精米機が我が家の必需品なのには
他にも理由があるのですが
長くなるので、また次回に紹介します。
| 固定リンク
« 森の知恵 | トップページ | 我が家のエコシステム »